ribkunのにっこりブログ

なるべく皆様にとって有益な情報を共有できるように頑張りますのでよろしくお願い致します。

タンパク質が足りないと痛みを感じやすい?

今回は、タンパク質不足と痛みの関係について

簡潔に以下にまとめてみた。

------------------

1. 筋肉痛や筋力低下

タンパク質は筋肉の構成要素であり、十分なタンパク質が摂取されないと、筋肉の修復や成長に必要な材料が不足します。これが続くと、筋肉痛や筋力低下の原因となります。

2. 免疫機能の低下

タンパク質は抗体や免疫細胞の構成要素でもあり、免疫機能を維持するためには十分なタンパク質が必要です。タンパク質不足が続くと、免疫機能が低下し、体が感染や炎症に対して弱くなります。

3. 炎症の増加

タンパク質不足は、炎症性状態の増加に関与する可能性があります。炎症は慢性的な痛みや不快感の原因となり、十分なタンパク質が摂取されないと、体が正常な炎症の調整に問題を抱えることがあります。

4. 体の修復機能の低下

タンパク質は組織の修復や再生にも不可欠です。十分なタンパク質がないと、怪我や損傷が十分に修復されないため、痛みが長引く可能性があります。

5. 神経伝達物質の減少

一部の神経伝達物質は、アミノ酸(タンパク質の構成要素)を必要とします。タンパク質不足が続くと、これらの神経伝達物質の減少が見られ、神経系の正常な機能に影響を与える可能性があります。

まとめ

タンパク質不足は、身体の様々な機能に影響を与え、痛みや不快感の原因となり得ます。バランスの取れた食事や適切な栄養摂取は、健康な身体機能維持に不可欠です。

------------------

 

 

 

 

大体1日3回の食事の中で、1日あたりに必要なタンパク質の摂取量に届いていないということは私自身もよくあることだ。

 

よく、「プロテインを飲むと変に筋肉ついちゃうって聞くからあまり飲みたくない」

と耳にするが、プロテインを飲んだからといって勝手に筋肉がつくわけではない。

プロテインとはあくまでもタンパク質の一種。

上記にもあるようにタンパク質の摂取が足りなければ、筋肉を分解して足りない分のタンパク質を補うため、結果的に筋肉量が落ちたり、筋力低下を招いて痛みを感じやすくなる。

 

食事の補助として1日数回に分けて飲むことをお勧めしたい。